若者がタバコを吸う理由がわかりません。。。

令和時代のカツアゲ?
先日「アカウントを消去するために監禁」という衝撃の事件がありました。
ニュースを見たときに「自分は昭和の人間なんだ」と妙に痛感しました。
と言うのも、私の時代にはありえない犯罪行為で、インターネットとかsnsとか言うより前に「無形のものを若者が奪い合う」ということに衝撃を受けました。
こういう時代なんだなぁ、と痛感した昭和世代はたくさんいるのではないでしょうか。
で、
昭和世代の私が全く理解ができないのが「タバコを吸う若者」です。
喫煙所にいる大学生
タバコを吸える場所はどんどんなくなっています。
そのせいで、喫煙所に人がわんさかいることがよくあります。
その中に大学生などの若者が結構いるんですよね。
ふと思ったのは「彼らは何をきっかけに吸い始めたんだろう?」ということです。
昭和世代が子供の頃のたばこ事情
私(40歳)が子供の頃はタバコがある社会でした。
- 駅のプラットホームに喫煙所
- 新幹線などには喫煙席がある
- マンガ、ドラマ、映画などのヒーローは喫煙率高め
- 政治家も野球の選手もテレビでタバコを吸っていた
- 学校の先生にヘビースモーカーがたくさんいた
- 病院内に喫煙所があった
などなど、挙げればいくらでもありますが、どれもこれも今では考えられないことです。
総じて言えるのは
「タバコを吸う大人の男はかっこいい」
という思考でした。
私が初めて吸ったのは友達にすすめられてでしたが、そのあと喫煙が続けられた理由の1つに「かっこいい」があったことは間違いありません。
個人的には「あぶない刑事」と「ろくでなしBLUES」は喫煙習慣の背中を押しましたね笑
あとはタレントやミュージシャン。
- ミッシェルガンエレファントやイエモンなどのロックバンド
- キムタクなどのイケメン
- ダウンタウンなどの芸人
要するにテレビで「かっこいい!と言われるモテそうな(?)人達」がタバコを吸っているんですよね。
今思うと恐ろしく悪影響です。
令和時代のたばこ事情
しかし、時代は変わり「タバコはカッコ良くない」「喫煙者はモテない、臭い」になりました。
婚活していた頃に合コンの相手から「喫煙者は呼ばないでください」と言われたこともありました。
「福山雅治でもタバコを吸うなら付き合えない」という人もいました笑
経済的な成功をしている人ほど喫煙率は低く、テレビで「かっこいい!と言われるモテそうな(?)人達」がタバコを吸うことがなくなりました。
実際に売れているタレント、ミュージシャンでタバコをやめた人は多いです。
私が知るパッと思いつく範囲でも、島田紳助、松本人志、千原ジュニア、有吉弘行、桜井和寿、桑田佳祐、福山雅治、吉井和哉、YOSHIKI、和田アキ子、椎名林檎、スガシカオなどなど、たくさんいらっしゃいます。
しかも!
タバコは1箱で500円前後して、喫煙所はなかなか見つかりません。
となると、、
- 臭い
- モテない
- 不健康
- タバコを吸う無生産な時間
これらを500円前後買っているようなものです。
そりゃ、喫煙者は減ります。
きっかけは何なのか
そんな「たばこを吸う人はダメな人」な時代の中で、今の若い人は何をきっかけに吸い始めるのでしょう?
周りの人も吸っている人が少ないでしょうし、いたとしてもかっこ良くは見えないんじゃないかなぁ?
若いころはカッコつけたい、モテたい、でしょうから、吸い続ける方が難しいとさえ思うのですが。。
私が想像するよりも若者はタバコをカッコいいと思っているのか??
私が想像するよりも若者のストレスは大きく、なおかつタバコのストレス緩和力は大きいのか??
凄い謎です。
私が今、大学生だったら絶対に吸わない自信がありますから。
・・・と、書いたあとで何ですが、私は30歳で禁煙して、37歳からタバコをはじめた大馬鹿者です笑
私の場合は喫煙歴が長かったせいで依存が深く、強いストレスがあるとタバコが吸いたくなります。
もちろん今はカッコいいとは微塵も思っておらず、パチンコで大金をなくしている人と同様にアホだと思います。
でも、なかなかやめられないという。。
実際に私の友人でも、タバコをやめて数年経った人も「地球があと何日かで終わるならタバコを吸う」と言います。
つまり、禁煙して長い年月を経過しても無意識にタバコを我慢しているわけですよ。
そんな、我慢の人生は嫌!という若い人達は手遅れになる前に早くやめることをすすめます。
私も禁煙できたときはこのblogで報告します笑