電子マネーの新しい活用「EcoBuy」が素晴らしい

キャッシュレスという言葉を聞くことが多くなりました。

先日のPayPay騒動は特に話題になりましたね。

色々と突っ込みどころの多いキャンペーンになったものの、現金派の人達にキャッシュレスのことを考えてもらう動機付けくらいはできたかもしれません。

私は身軽でお得なすぐにできる3つのことにも書いた通り、クレジットカード+電子マネーで支払いをするので、現金で支払うことは稀です。

とても快適です。だからキャッシュレスは大賛成です。

しかし、現金を信仰する層というのは必ずいますし、国全体がキャッシュレスになるのは難しいように思います。

 

そんな中、

 

電子マネーを使ってまたちょっと違う形の素敵な取り組みが始まるようです。

NTTドコモは、東京都環境局資源循環推進部計画課が公募した「持続可能な資源利用に向けたモデル事業」の一環として、2018年1月19日から2月28日までの41日間、東京都中央区の「miniピアゴ入船1丁目店」において、スマートフォンアプリを活用し、賞味期限・消費期限が近くなった食品を購入した消費者にポイント(dポイントおよび楽天Edyのポイント)を付与することによって、食品ロスを減らす仕組みである「EcoBuy」の有効性について実証実験を行う。

今回のモデル事業では、スマートフォンアプリを活用し、賞味期限・消費期限が近い食品を購入した消費者にポイントを付与することによって、食品ロスを減らす仕組みの有効性の検証を行う。

実証実験では、消費者が賞味期限・消費期限の近くなった食品を積極的に購入することで、店舗から定価の約20%相当のポイントを付与するという。食品ロス問題について消費者の意識向上を図り、また廃棄量の削減を促すことによって、食品ロス問題の継続的な解決を支援するそうだ。

引用元:賞味期限・消費期限が近い食品の購入で「dポイント」等を付与する実験

 

これは素晴らしいですね!!

食品ロス防止にもなるし、買い手にもメリットがあります。

早く全国に広がってほしいです。

 

世界の食品廃棄の状況

  • 食料廃棄量は年間約13億トン
  • 人の消費のために生産された食料のおよそ1/3を廃棄

(国連食糧農業機関(FAO)「世界の食料ロスと食料廃棄(2011年)」)

  • 飢えや栄養で苦しんでいる人々は約8億人
  • 5歳未満の発育阻害は約1.5億人

(国連「世界の食料安全保障と栄養の現状2017])

 

こうやって見るとものすごいです。

食料は十分すぎるくらいあるのに、飢餓で苦しむ人もいるのは、分配がされていないからなわけですが、これはお金についても同じことが言えますね。

 

スーパーの食品は上から(前から)取る

善人ぶったことを言いますが、私は無償でいいことをして「俺、何ていい奴!」と1人で思うのが好きです笑

そのうちの1つが「食品は上から(前から)取る」があります。

もちろん、露骨に痛んでいたりすれば避けますが、例えば牛乳であれば前から取ります。

奥に新しいものがあっても、消費期限に問題なければそのまま前のものを買います。

その牛乳を消費期限内に飲み干したとしたら

  • 消費期限内に
  • おいしくいただく

この2点については奥のものを手にしても同じです。

当然味に違いはありません。

手前のものを買った場合はそこにプラスで

  • 買い物が楽
  • 食品ロスが減る
  • 良いことしている気持ちになれる

という利点があります。

 

とはいえ!

 

やはり、普通はわかりやすいインセンティブがないと、なかなか取り組まないものです。

例えば牛乳なら賞味期限が1日早いものは1円でもインセンティブがあれば、手に取る人は確実に増えます。

結果的にお店としても利益が増えるのではないでしょうか。

 

他にできることはないか考えてみた

まず思い付くのが雨の日にデパートなどで使われる傘を入れるビニール袋

いつも思うんですが、あれはほんとにもったいない。

善人ぶったことを言いますが私は誰かの使ったものを使っています。

ちょうどいいのがなければ新しいのを使いますし、そこまで何が何でも!ということではないですが、人の使ったものとはいえ、不衛生でもなんでもないですし、傘を入れるのも簡単です。

再利用人はスマホをかざすと1枚取れて3円プレゼント!とかできないでしょうか。

「それを言うならレジ袋だろ?」と突っ込まれそうですが、これについては私は武田教授を支持してます。

 

■参考サイト

本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説

 

↑一番わかりやすく支持する点は「レジ袋を追放しても、ゴミを捨てるときは新しいビニール袋を使うのでは意味がない」ですね。

 

電子マネーってこういった「こうしたらちょっとしたインセンティブがあるよ」という取り組みにはうってつけのではないでしょうか。

キャッシュレスが進み、こういった取り組みが増えていけばいいなと思います。

Follow me!