不幸の手紙?が届いたので、子供の足音対策をした話

子供が3歳になるのですが、元気いっぱいすぎて騒音の苦情が来ました汗
エピソードと防音対策について書きます。
不幸の手紙?が届いた
以前にマンションの全室に「騒音について、周りの方に迷惑にならないようにしてね」という趣旨のチラシのようなものが入っていたのですが、そこに手書きで「多分この部屋のことです。ノイローゼになりそう」と書かれていました。
繰り返しますが、みんなに配られているものにうちの家だけ手書きが添えられているという何とも気持ちの悪い状態です。
当然書いた人は誰かわからず、両隣か下の階の方くらいしか思い当たりません。
まずはここで、うちの環境を説明します。
- 築30年くらいの鉄筋コンクリートのファミリータイプの低層マンション
- 最上階
- 両隣にも住まいがあり、両隣とも小さい子供がいる家庭
- 真下の部屋に高齢の御夫婦が住んでいる
- 真下の方は引っ越しのときに挨拶にいき「子供が小さいのでご迷惑をおかけするかも」というと「全然気にしないで!ここはみんな小さい子がいる家ばかりだから全然いいのよー。私の子供もここで育ってもう大人になって出ていったのよー」と明るく言われた。
- 下のお隣も子供がいる家庭
- 最上階のため私達には足音は聴こえない
- 私達の部屋に隣の部屋の音も聴こえない
まぁ、ふつーーに考えれは下の人が子供の足音について指摘しているのだろうと思いました。
鉄筋コンクリートということと、ご挨拶の時の感じの良いご対応をいただき、油断したのは否定できません。
指摘の仕方は気持ちが悪いものの、改善策を練りました。
ニトリのパズルマット
まずは手始めにニトリのパズルマットでフローリングを覆いました。
結論としてこれは気休めくらいにしかならないです。。
ないよりましか、くらいのものですね。
厚さ4cmの極厚パズルマット
で、
ネットで色々と検索して調べていたらこちらのページに行着きました。
簡単に言えば、
パズルマット<分厚いパズルマット<プレイマット
というわけです。
コストを抑えたかったので、まずは4cmの分厚いパズルマットを購入しました。
↓こういうやつです
が!
期待していたより遥かにイマイチ。。
ただ、ネットで絶賛する方もいるので、人により感じ方は違うかもしれません。
でも、私としてはコスパが悪い買い物でしたね。。
ということで、やむをえず、最上級とされるプレイマットを探しました。
すると、そこそこコスパのいいものが見つかりました。
これは素晴らしかったです!
一番足音を鳴らすテレビの前にこれを設置しました。
4cmの分厚いパズルマットも当然他のとこに並べて、まぁ、さすがにここまでやればいいだろうと思いました。
下の方が騒音で苦しむのは申し訳ないことですが、故意にやっているものではないですし、何よりも集合住宅ですから。
上下の階では「お互い様」にはならないものの、もうそこは常識の範疇でヨシとしてくれ、そもそも誰がどういう種類の騒音を指しているかもわからないし、これでヨシとしてくれ、そんな気持ちでした。
元旦に超丁寧な不幸の手紙??
それからしばらくそのままで、子供にも静かに歩くように言い続けました。
そして、迎えた先日の元旦に年賀状とともに匿名の白紙の封筒が入っていました。
おそるおそる封筒を開けると、、
- 集合住宅です
- 子供は何もわかりません
- 大事なのはしつけです
という趣旨のことが、達筆な文字で書かれていました。
文字の雰囲気から知的な高齢女性が連想されました。
※手紙は保管しているのでここに晒してやろうという気持ちもなくはないですが笑、それは、やめておきます。
前々からそんなんなら引っ越したらぁ!と物件探しはしていたのですが、この件を機に本腰で引っ越しに向けて物件を探しているところです。
が!
そうはいっても簡単には見つからず、当面は住み続けざるを得ません。
とはいえ、さすがに今回のものはこちらとしても良くも悪くも重く受け取らざるを得ないわけです。
相応の対策はしているわけですから。
しかも元旦に送りつけるというのは悪意を感じざるを得ません。
お隣さんには「傘太郎さんの家が超静かなので、うちが迷惑かけていないか心配」と逆に言われるほどで、私たちも同意見なので隣通しは問題ないはずです。
調べたら、騒音(振動)にも空気の振動、個体の振動があって、その適応力は構造によって様々なようです。
マンションの騒音トラブルはどう対処する? よくある実例と対策
かいつまんで説明すると
- 騒音の伝わり方はその種類によって違う
- 音には空気伝播音と固体伝播音がある
つまり、うちは空気の振動には強いけど、個体の振動には弱いと。
いや、とはいえ!
これ以上やるのはきついぞ、と。。。
仕方なく管理会社に電話
下の人に直接言いにいってもいいですが、「はっ?うちじゃないですよ」と言われたらそれで終わりですし、何よりも揉めたいわけではないんですよ。
ただ、これでは的確な対応もできないですし、やむを得ず、管理会社に相談しました。
「匿名の手紙がきた」と伝えるとあちらもピリっとしていましたね。
で、改善する気でいるので、騒音の詳細(音の種類、時間帯、場所など)を聞いてほしいと嘆願しました。
それから1週間後。
管理会社からの返答は「毎日電話したのですが繋がらないのでこれにておしまい」でした。
驚いたのは言うまでもありません。
連絡がとれてないことではなくて、それでおしまいにしてくれ、という内容にです。
あまり、クレーマーのようなことはできる限りしたくないと思って生きているのですが笑、さすがにこれで「はい、そうですか」というわけにもいきません。
「今回の件があってもなくても管理会社が連絡がとれないっていうのはまずいですよね?それこそ緊急時の連絡もできないわけで。」
「・・・はい。」
「入居者として良くないことですし、管理会社としても良くないことですよね?」
「・・・はい。。。」
「その点も踏まえて、引き続き連絡を取って、改善点を聞いていただきたいのですが」
「・・・はい。わかりました。。。」
あぁ、こりゃやらねーな、そう思いました。
偏見ですが、不動産屋はクソ野郎が多いですし笑
さらにニトリの高反発マットレスを購入
その後、寝ているときに足を床(布団)にどーんとやるクセが息子にあるため、その防止に厚さ10cmのベットマットを買いました。
ベッドにしたい気持ちもあるのですが、まだ子供が小さいので寝ている間に落ちるのが怖いので布団にしているので、これを布団の下に敷くわけです。
これは効果がかなりありました!
本来の用途とは違いますが笑、かなり音の軽減ができています。
下の方について思うこと
匿名の手紙というやり口、それも元旦に投函するというのはさすがにやり過ぎだと思います。
ただ、騒音で生活に支障がでているのであれば、そこについては申し訳なく思っています。
しかし、これでは的確な対応もできないですし、しつけが大事といっても2才児を大人の思うようにコントロールするというのはまず無理な要求です。
逆の立場になって考えてみる
では、逆の立場ならどうしたろう?と考えてみます。
多分、管理会社に電話して「上の階の方に○○を改善してほしいと伝えてほしい」というでしょうね。
匿名でもいいと思いますが、どの道、誰が被害を訴えているかなんてそのうちわかりますし、それなら的確な対応を期待した方がいいです。
それでもダメなら引っ越しです笑
お金がかかっても無駄なストレス、時間に費やすくらいならその方がいいです。
下の階の方に引っ越せ!とまでは思いませんが笑
今後はどうするか
とりあえず、部屋のあらゆる場所にパズルマットを敷いて、特にうるさくなるところにはプレイマットですね。
で、早く物件をさがします笑
住まいは賃貸マンションがいい私の場合、子供が分別つく年齢になるまでは騒音対策はつきまとうので、今回購入したものは今後も使いますから、まぁ、いいかということにしています。
・・・元々家を買うことに全く興味がないタイプですが、今回の件でますます賃貸派になりましたよ笑
子供の足音の騒音対策に!
最後に各商品をまとめて紹介します。
■ニトリのパズルマット
- コスパ ★★★☆☆
- 消音効果 ★☆☆☆☆
- おすすめ度 ★★☆☆☆
■厚さ4cmの極厚パズルマット
- コスパ ★☆☆☆☆
- 消音効果 ★★☆☆☆
- おすすめ度 ★☆☆☆☆
■プレイマット
私が購入したのはこちら
- コスパ ★★★★☆
- 消音効果 ★★★★★
- おすすめ度 ★★★★★
■ニトリの高反発マットレス
- コスパ ★★★★☆
- 消音効果 ★★★★☆
- おすすめ度 ★★★★☆
※布団で寝る子供が足をドンドン叩きつけるクセがある方限定でおすすめ。これを敷き詰めた上で通常の生活はおすすめしません。
ということで、結論は・・・
パズルマットを敷き詰めて、特にうるさくなる場所にはプレイマット
ですね。
多くの方が悩んでいる騒音問題
ネットで見ると騒音について悩まされている方は多いみたいですね。
中にはほんとにノイローゼになる方もいるようです。。
常識ある者同士という仮定をもとに言えば、どちらにとっても不幸でしかないことですね。。
うるさくしたいわけではない人と、うるさいと注意したいわけではない人が成り立っているわけですから。。
これから子連れで家を選ぶ人へ
鉄筋コンクリートのマンションでもこのようにダメな場合もあります。
※最新の分譲マンションならほぼ問題ないみたいですが。
物件探しのときに子供の足音(固体伝播音)について考慮することをおすすめします。
で、
最初からキッズコーナーを買っちゃって「ここで遊ぶんだよ」と教え込むことをおすすめします。
いずれにしても、足音の対策にはプレイマットが一番でした!
・・・ここまでやって実はお隣さんからの「空気伝播音」のクレームだったらどうしましょう笑
早く引っ越したいなぁ~汗